忍者ブログ

わからんぽす改

別所から移設しました【わからんぽす】です。色々調整中です

痛アケコンを作ってみた

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. No title

こんにちわ。RAPV3SAの天板改造方法を探してこのページにきたものです。
とても綺麗なRAPですね!うらやましい限りです!作成方法について質問があるのですがよろしいですか?
私も現在天板を変えようと考えているんですが、プラ板というのはホームセンターなどで買えるものですか?また加工の仕方もよろしければ教えてほしいです!
かなり前の記事みたいですが、書き込ませていただきました。すみません。

2. Re: No title

コメントありがとうございます^^
プラ版はホームセンターで買ったものです。厚さや硬さは好みで選んだほうがいいと思いますが、今回は加工のし易さからPS(ポリスチレン)版の0.5mmのものにしました。
「痛RAP」で検索して訪れてくれる方が多いので、丁度記事を書き直そうと思ってました^^

3. お返事有難うございます。

先日書き込んだものです。HNとタイトルをすっかり忘れてました;申し訳ありません。

なるほど!!PS(ポリスチレン)版で0.5mmのものですね!!さっそく探してきますw

>「痛RAP」で検索して訪れてくれる方が多い

そうなんですか!確かにRAPV3SAの天板を変えている様子を公開してくれているブログ様は少ないかもしれません。(他のアケコンならたくさんあるんですが…)

>丁度記事を書き直そうと思ってました^^

本当ですか!?大変ありがたいです!!
私以外にもきっと興味をもっている方がいると思います!!ぜひ加工の際に気を付けることや、使った道具なども書いていただけると嬉しいです!!
お忙しいと思いますが、記事楽しみにしてます。
お返事有難うございました

4. すみません;

管理人様、もうすでに記事を書かれていたんですね;

ただいま確認しました、変な書き込みしてすみません(ノ∀`;)
記事じっくり見させていただきます!!記事作成お疲れ様でしたヾ(・ω・*)ノ

5. Re: すみません;

大丈夫です、お気になさらず^^
なるべく丁寧に書いたつもりですが、端折ってるところで気になる点がありましたら遠慮なく言ってください。

6. 初コメ!

わー
このアケコンいいですねー♩
私もこのやつ、買って改造しようかとおもったのですが…
これって、違うアケコン、例えばTESでも
同様に改造できますか??

無知ですいませーん。。。

7. Re: 初コメ!

TESは使ってないので分かりませんが、天板をネジで止めてるものなら可能ですよ。
RAP V3のみ対象で痛アケコンの記事を作ってます
左のカテゴリに「痛RAP」の記事がありますので、応用できそうでしたらドゾー

ただいまコメントを受けつけておりません。

痛アケコンを作ってみた

ココ!で紹介した
リアルアーケードPro.V3 SA(PS3用)

痛アケコンにしましたw
痛アケコン

始めは痛アケコン作成動画でも作ろうかと思ったけど需要なさそうなのでボツネタに…



さらっと説明すると
天板は好きな絵柄+プラ版になってます
紙やシールだと剥げてしまうのでプラ版で保護してます

ボタンはセイミツボタンレッド&クリアー

レバーとスタートはいじってません
レバーボールをクリアにしようと考えていたんだけど
気泡がはいってるみたいで好みではありませんでした
スタートボタンはあまり変えるメリットもなさそうだったので放置w

おしまい♪


P4Uの天板にしようと思ってたのに、結局東方になってしまった
東方絵は秀逸なのが多くてたまらん
しかし東方は全くわからないという・・・





V3 SAの痛アケコン化動画がないのでコレだ!と思ったんですがねw

こんなことしてたからアプデしたPSO2をまだやれていない…

MHFのプレミアムパッケージの価格変動っぷりがパネェ
安くなったとき(2400↓)に紹介しましたが
現在記事を書いてる時点で5100円↑まで上がってしまいました

え?倍?ww

また安くなったら紹介しようb
PR

コメント

1. No title

こんにちわ。RAPV3SAの天板改造方法を探してこのページにきたものです。
とても綺麗なRAPですね!うらやましい限りです!作成方法について質問があるのですがよろしいですか?
私も現在天板を変えようと考えているんですが、プラ板というのはホームセンターなどで買えるものですか?また加工の仕方もよろしければ教えてほしいです!
かなり前の記事みたいですが、書き込ませていただきました。すみません。

2. Re: No title

コメントありがとうございます^^
プラ版はホームセンターで買ったものです。厚さや硬さは好みで選んだほうがいいと思いますが、今回は加工のし易さからPS(ポリスチレン)版の0.5mmのものにしました。
「痛RAP」で検索して訪れてくれる方が多いので、丁度記事を書き直そうと思ってました^^

3. お返事有難うございます。

先日書き込んだものです。HNとタイトルをすっかり忘れてました;申し訳ありません。

なるほど!!PS(ポリスチレン)版で0.5mmのものですね!!さっそく探してきますw

>「痛RAP」で検索して訪れてくれる方が多い

そうなんですか!確かにRAPV3SAの天板を変えている様子を公開してくれているブログ様は少ないかもしれません。(他のアケコンならたくさんあるんですが…)

>丁度記事を書き直そうと思ってました^^

本当ですか!?大変ありがたいです!!
私以外にもきっと興味をもっている方がいると思います!!ぜひ加工の際に気を付けることや、使った道具なども書いていただけると嬉しいです!!
お忙しいと思いますが、記事楽しみにしてます。
お返事有難うございました

4. すみません;

管理人様、もうすでに記事を書かれていたんですね;

ただいま確認しました、変な書き込みしてすみません(ノ∀`;)
記事じっくり見させていただきます!!記事作成お疲れ様でしたヾ(・ω・*)ノ

5. Re: すみません;

大丈夫です、お気になさらず^^
なるべく丁寧に書いたつもりですが、端折ってるところで気になる点がありましたら遠慮なく言ってください。

6. 初コメ!

わー
このアケコンいいですねー♩
私もこのやつ、買って改造しようかとおもったのですが…
これって、違うアケコン、例えばTESでも
同様に改造できますか??

無知ですいませーん。。。

7. Re: 初コメ!

TESは使ってないので分かりませんが、天板をネジで止めてるものなら可能ですよ。
RAP V3のみ対象で痛アケコンの記事を作ってます
左のカテゴリに「痛RAP」の記事がありますので、応用できそうでしたらドゾー

カテゴリー

スポンサーリンク

amazon

美しい見出しのデザイン