忍者ブログ

わからんぽす改

別所から移設しました【わからんぽす】です。色々調整中です

AT2035の保管方法

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

AT2035の保管方法

先日マイクを新調しAT2035を購入しました
コンデンサーマイクなので保管方法を考えていたのですが、
ピッタリすぎてフフってなった保管方法を紹介します
まず購入したマイクはこちら



audio-technica サイドアドレスマイクロフォン AT2035

色々な実況者や歌ってみたでも使われてる定番のやつですね
まぁ、マイクの説明などはしませんがw

購入すると箱の中にクッション?みたいなのに収まってるんですが
これを利用して収納できないかと考えたところ、こちらに辿り着きました



アスベル キッチンボックスF20 「ウィル」 ナチュラル 3.2L 753305

クッション?の大きさから3Lくらいのものを探していたので、3.2Lを選びました
湿気の防止が目的なのでタッパーで大丈夫。
で、早速乾燥剤を入れて収納してみると…



ピッタリ!

黒いクッション?は加工とかしてません
これを収納するために作られたと言っても過言

最近Vtuberやゲーム実況者が増えてる気がするので参考になれば幸いです
え?いちいち収納するのがめんどい?カビ生えるぞ?

マイクやカメラを保管するのに最適な防湿庫ってのもあるよ
値が張るし邪魔になりそうだから選ばなかったけどね…



あとで調べたんですが湿度は↓50%くらいまでなら平気らしいので、冬なら出しっぱなしでもいいんじゃね?と思てしまう
60%↑ってのはカビが繁殖しはじめる湿度なので、普通に生活できる環境ならしまう必要なさそう

というオチ

ショックマウントとポップガードを一回一回外すのがめんどい…
PR

コメント

カテゴリー

スポンサーリンク

amazon

美しい見出しのデザイン