忍者ブログ

わからんぽす改

別所から移設しました【わからんぽす】です。色々調整中です

【DFアーム】蛇列車の避け方【安置】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【DFアーム】蛇列車の避け方【安置】

今回はダークファルス・アームの大技
蛇列車
の避け方を解説します

VHで避けれないとか地雷過ぎるww
って言われたら嫌だもんね。覚えておきましょうb
安置は蛇列車が出現した場所

これを頭に入れてから画像を見てくだせぇ



①出現場所のチェック

df01.jpg

そのまんまです。出現場所をよく見ましょう
上の画像だと何か雷みたいなものが見えます
また分かり易いようにタイルの一部を緑色にしました

df02.jpg

はい出てきました。
次にこの蛇列車は一旦助走を付けるべく?後退します

df03.jpg

上は後退開始モーションです。後退したら緑のタイル付近に移動しましょう



②蛇列車の出現場所に移動する

df04.jpg

出現した瞬間でも後退してからでも大丈夫
焦らず出現場所に移動しましょう
大体で大丈夫


DFアーム、蛇列車開始!

1往復目・・・2往復目!
うぉ!?と驚くかもしれませんが当たりません
もしこの時に列車から離れすぎていると3往復目が当たってしまうので位置調整をしましょう
そして3往復目・・・当たりません(キリッ

 
df05.jpg

そして蛇列車はこの周りでグルグルとフィニッシュ技を決めますがもちろん当たりません



注意点
★DF本体の梅干に注意する
することないからって座ったりしてると死ねる

・攻撃はよく考えてから
することないからってオーバーエンドとかを適当に使うと死ぬ

・ラグの位置ずれ
多分ないとは思うけど絶対ないとは言い切れないので一応



こんなところですかね

VHでも蛇列車で死ぬ人は結構いる
正直ハードとかで練習してこいよ・・・と言いたくなるが
そもそも避け方を知らないんじゃね?と思ったので記事にしました

レンジャーは特に知っておいて欲しいですね
避ける手段なさそうだし・・・


他にも避け方はあるけど、安置があるのはこれくらいかな?




あと最後に
DF本体の第一形態でショックを使うな!
ゾンデはやめてー;;

わかんないなら使わんで欲しい

開幕からショックを使われると大抵gdgdになる


一応開幕ショックで第一形態で5本折って
かつ第二形態全破壊ってのも野良で成功したけど普通は無理

第一形態でのショックは迷惑行為です。テロです
ショックさせてクエ離脱するアラシもいたし・・・性格捻じ曲がり過ぎだよね


前のDF記事でも書いたし何度も言うけど、よくわからないなら封印
ただ弱点雷になってるのでゾンデ使いたくなるのは分かるんだけどね

1.大人の態度でそっと優しく教えてあげる
2.地雷踏んだわorzと素直に諦める


ゾンデマンに出会ったらこの2択から選んでください
絶対文句は言うなよ?ksとか言うなよ?おじさんとの約束だぞ


早いPTだと4分ちょいで終わる
gdgdPTだとラスト5分とかもある

ショックのタイミングが問題になりやすいけど
永遠と本体攻撃してるやつもいるよね・・・
壊れない腕を間違えて攻撃しちゃうのは許せる
でも本体攻撃してるやつは許さない

まぁ俺は何も言わないけどねw

オーソドックスなショックのタイミングは
第二形態の下段腕(4本)を破壊してからが良い
PR

コメント

カテゴリー

スポンサーリンク

amazon

美しい見出しのデザイン