忍者ブログ

わからんぽす改

別所から移設しました【わからんぽす】です。色々調整中です

GO用のグラボ考察

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

GO用のグラボ考察

グラボの基礎知識は一応身についた
次に目的のGO用に考えてみる
まずはグラボの性能比較の表

3DMark11P
種類 スコア 電力 備考
GTX 690 17,900 300
GTX 680 9,522 195
GTX 590 8,628 365
GTX 660Ti 8,503 150
GTX 670 8,315 170
GTX 660 6,593 140
GTX 580 5,809 244
GTX 570 5,030 219
GTX 480 4,993 250
GTX 650Ti 4,438 110 *
GTX 470 4,011 215
GTX 560 3,800 150
GTX 560Ti 3,742 170
GTX 285 3,292 183 GO推奨環境*
GTX 460 2,545 160
GTX 650 2,283 64 *
GTX 550Ti 2,222 116
GTS 450 1,884 106 GO必須環境

GPUの性能比較をまとめてくれているサイト様を参考にまとめてみました
スコアが高いほど高性能です。電力の単位はW
備考欄の*はデータがなかったので予測で埋めました


こいつをグラフにすると
GUPグラフ
※一番した間違えてるwwGTS450が抜けちゃった;;

GTX690の数値だけぶっとんでるのが気になる


とりあえず
5シリーズの60バージョン以上を狙えばよさそうだね



次は値段だな

・GTX560


The Tower of AIONの絵が描いてあるw
見えないのに…
ちょっと高い気がする

・GTX650Ti


コアクロック:941MHz
メモリ:1GB
メモリバス:128bit
消費電力:110W
外形寸法:111x153x35mm


・GTX660Ti

ベースクロック:915MHz
ブーストクロック:980MHz
メモリ:2GB
メモリバス:192bit

・GTX690

ベースクロック:915MHz
ブーストクロック:1019MHz
メモリ:4GB

・GTX680


ベースクロック:1,058MHz
ブーストクロック:1,124MHz
メモリ:2G
メモリバス:256bit
消費電力:195W
外形寸法:270×129×38.75mm



いくつか目に付いたのを紹介
クロック自体はそんなに差を感じないけど
メモリとメモリバス幅の差がどう影響するのだろうね

660Tiが値段もサイズも手ごろな気がする
PR

コメント

カテゴリー

スポンサーリンク

amazon

美しい見出しのデザイン