忍者ブログ

わからんぽす改

別所から移設しました【わからんぽす】です。色々調整中です

弓のクリティカル距離について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

弓のクリティカル距離について

ガンナーでは非常に大切な要素である
クリティカル距離
これについての記事です
クリティカル距離の見極め方
①.エフェクトが大きい
②.音が大きくなる

の2つ

①は会心エフェクトや複数ヒットによって見分けづらいので
②の音で判断するのが良いと思っています


とりあえずまず①から解説します
この画像を見てください

弓のクリティカル距離

見づらい方はクリックして下さい
FC2だと500KBまでしかアップできないので結構潰れてショック;;


連射、拡散、貫通のヒットエフェクトによるクリティカル距離の画像リストになります
会心は0で統一し、矢も1本のみのヒットとしています



一応
緑枠がクリティカル距離の目安

になると思います



まず連射
クリティカル距離は2~4ステップ
ただ2ステップ目はどうもエフェクトが小さい・・・
自分は2~4ステップが連射弓のクリ距離と教わってたのでちょっとショックw
あれ?2.5ステップだったかな?


次に拡散
クリティカル距離は1~3ステップ
たまーに張り付いて撃ってる人がいますが、ちょい離れた位が良さそう
モンスターの突進の後等にはビン外し撃ちができるようになると手数が増えますね


最後に貫通
クリティカル距離は3~7ステップ

想像以上に広かった・・・。
黒レイアなどで頭のチョイ手前で撃ってる動画を見てて
「あー腹でクリティカルするために随分近くで撃つんだなぁ」と感心してたのですが
頭からクリティカルさせれるんじゃない?と少し疑問に
しかしヒット数の関係で難しいのかな?と自問自答し放棄w


注意したいのはボウガンと弓ではクリティカル距離が違うということ
俺はここで混ざったw

上でも書きましたが複数ヒットや属性エフェクト更に会心エフェクトにより
ヒットエフェクトの大きさでクリティカルを判断するのはちょっと難しい

ですので音での判断も推奨したいと思ってます
まぁ、動画視聴・音楽再生・別ゲ同時プレイって人には無理だろうけど・・・
音が全然違いますので、気づいてない方は聞いてみてください


クリティカルでのダメージは1.5倍
剛強撃は1.6倍
暴れ撃ちで1.1倍

弓のダメージは倍倍ゲーム状態

全部ありだと26.7ダメージに対して全部なしだと10.3ダメージとダブルスコア

ですので弓を使うならクリティカル距離を把握して
尚且つ、強撃調合も持ち込んで火力を落とさないようにしたいですね





ソロでのメイン武器が弓の人は自然と身についていると思いますが
PTプレイでしか使ってない人は大抵わかってない印象を持っています
(防具に反動とか付いてる人とかは論外ですが)

近いほうがダメが大きいだろう。と思って近づいて撃ってる人は
そこまで悪い印象は持ちませんが
すげぇ離れて撃ってる拡散はダメだw
1本しか届いてないぞ・・・てか離れすぎて消えてるじゃんwみたいな


ただしHR100前後まではOK
このレベル帯に色々求めるヤツは真の地雷だと思ってます

最近は色々と緩和されて紙集めも色々な人が来るようになりました
SRを取得しておきながらまだガンナー流用?ってのは正直ショック
SRの関係で武器がしょぼいのは仕方ない。使用だもの
でも防具は調えられるでしょう・・・下位とかでも天嵐3↑募集も分かる気がしてきた
(きっとこの人はHC武器用の魂が必要なんだ・・・秘伝防具のためじゃないんだ・・・)

とりあえず連射スキルは必須。あとしゃがむのはやめとけ


今の主流スキルはなんだろう?
大3、超耳連射+弾強化が必須(5)
回避、根性(or 火事場)、早食いランナーが候補かな(5)
俺は全部付けてるけどw

根性と火事場は両方付ける意味は無いよね
種飲むタイプの人は早食いも欲しい
ソロメインなら弾生産も欲しいね
あとは・・・なんだろう?


俺は野良用での装備とソロ火事場用があります。
前者は大3火事場、超耳連射+弾換装、回避根性早食いランナーで全部盛り(天嵐3なので更に↑)
後者は特4火事場餓狼はらへり、超耳連射+弾強化、ランナー弾生産で火力特化
あとラピスとクエによって調整する装備と・・・まぁ色々ですね
ブリッツFXが来たら弓は本気出すんだけど・・・

おい
ブリッツFXの強化はまだ?

早くしろ


すっかりスピネル厨です^^;
玉鋼と天啓しかろくなのありません^^;
てかこれ以外って大秘伝じゃないと担ぐの厳しくないか?
え?ショウコ?ハハハ


さて今日からガンダムオンラインに移動しますノシ
PR

コメント

カテゴリー

スポンサーリンク

amazon

美しい見出しのデザイン