痛RAPで訪問された方が非常に多かったので記事を作り直しました
①.はじめに②.分解法方③.天板の取替え④.セイミツ化⑤.天板画像の作り方【改】⑥.天板画像の作り方【改二】⑤で作ったテンプレートを利用して画像を作り、印刷までチェックしました
まずは前回の記事からテンプレートをダウンロードして、それを元に画像を作ります。
セブンイレブンでは
4MB以下のJpeg形式が印刷できるのでファイルサイズを圧縮して保存します
圧縮の仕方は利用してるソフト名でググってください
次にネットプリントのサイトでアップロードします
こんな感じでアップロード
用紙サイズと印刷範囲だけ注意が必要です
印刷されたものが↓です
用紙がツルツルなので光の反射が・・・
試験的にボタン配置を入れてみました
印刷したものと天板を重ねてみると・・・
うん。ちょーっとズレてる・・・
やっぱテンプレートは非表示を推奨します
んで完成
ズレてるんですが、ボタン本体で隠れるのでわかりませんw
結果的に完成できるのでOKかな?ってことにします
前回の記事でテンプレートを作りましたが、やはり完成度は低いです;~;
天板画像を作る時には使えると思いますが、テンプレートの線を印刷するのはオススメできません
何はともあれ、痛RAP作成記はこれにて完結です。
今回の記事は紹介しきれてなかった部分の補足も兼ねているんですが、駆け足になってしまいました。
でわでわ、貴殿のRAPが益々痛くなることをお祈り申し上げまっする