忍者ブログ

わからんぽす改

別所から移設しました【わからんぽす】です。色々調整中です

基地航空隊についてまとめました

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

基地航空隊についてまとめました

2016夏イベから基地航空隊の使用に修正が入りました
前回イベと特に異なる点が生じたため注意が必要です
※160815記事修正

/以下は前回のメモ/
・航空隊の目標は2回指定できる(同じ場所を指定すると集中になる)

・航空隊は最大3つまで増える

・一つの航空隊に2つの目標を指定できる
→違う目標を指定した場合は、半分ずつ出撃する模様
そのため、烈風ガン積みの場合は118ずつ制空権の援護ができるぽい?

・複数の航空隊に同じ目標を指定できる

・行動順は第一航空隊から
→第一に艦戦など、第三に艦攻などを積むと被害が少ない?

・艦載数は1スロットあたり12
→烈風の制空値は59ほど、第一に全部載せて制空値の補助が236できる?
/以上は前回のメモ/

今回の夏イベから大幅に変更された点として
半径が最小のものが基準になった

です。

前回では「BOSSまで半径が6」だった場合
編成している部隊の半径が3、3、3、「6」なら到達できました
一つでも半径が多いものがいれば引っ張ってくれたのです

しかし今回では半径が短いものが基準になってしまいました
そのため、半径が6,6,6、「3」では到達できなくなってしまいました

今回のイベントからはしっかりと編成を考え直すことが大切になりました
では一覧を見て考えてみます


陸上攻撃機名種別火力雷装爆装対空対潜索敵命中回避装甲対爆迎撃射程
九六式陸攻陸攻-810122-----8
一式陸攻陸攻-1012223-----9
一式陸攻 二二型甲陸攻-1112324-----10
一式陸攻(野中隊)陸攻-12133241----9
一式陸攻 三四型陸攻-11124241----8
銀河陸攻-14143331----9
雷電局戦---6-----522
三式戦 飛燕局戦---8-----133
三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)局戦---9-----344
三式戦 飛燕一型丁局戦---9-----234
陸上攻撃機名種別火力雷装爆装対空対潜索敵命中回避装甲対爆迎撃射程
零式艦戦21型艦戦---5-------7
零式艦戦52型艦戦---6-------6
零式艦戦21型(熟練)艦戦---8-122---7
零戦52型丙(六〇一空)艦戦---9--11---6
零式艦戦52型(熟練)艦戦---9-112---6
零戦21型(付岩本小隊)艦戦---9-113---7
零戦52型丙(付岩井小隊)艦戦---10-112---6
零戦52型甲(付岩本小隊)艦戦---11-113---6
零式艦戦53型(岩本隊)艦戦---12-324---6
流星艦攻-10--41-----6
流星改艦攻-13--32-----6
流星(六〇一空)艦攻-13--531----6
二式大艇大艇----1121----20
陸上攻撃機名種別火力雷装爆装対空対潜索敵命中回避装甲対爆迎撃射程

メインでつかうであろう陸攻と局戦だけでなく、半径6以上の艦戦なども追加しました

PR

コメント

カテゴリー

スポンサーリンク

amazon

美しい見出しのデザイン