今回もALL甲でクリアを目指します
またもやお札があります。いつも通りだね
海域 | 艦隊 | 札 |
E1 | 通常 | 哨戒部隊 |
E2 | 通常 | 輸送作戦 |
E3 | 連合 | 連合艦隊 |
E4 | 連合 | なし |
うん。ボリューム少な目で助かりますw
作戦名:ブンタン沖哨戒
艦隊:通常艦隊
甲報酬:給糧艦「伊良湖」x3、戦闘糧食x2、
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、一式陸攻 三四型
BOSSは潜水艦隊。道中も潜水艦メイン
対潜重視で挑みましょう。また先制爆雷できるとEASYモードになります
低速戦艦や正規空母は出撃不可。ただし高速戦艦と軽空母はOK
軽巡3駆逐2軽空母1かつ高速縛りで中央ルート(最短)になる
艦戦は要らないので、艦攻3彩雲1でよさげ
提督によって育ってる艦娘が異なるので、装備例は省略
彩雲1個でルート逸れはありませんでした。
高速戦艦を採用して対潜を2巡させるのもありだけど、道中の被弾が増え
作戦名:第二次エンドウ沖海戦
艦隊:通常艦隊(輸送)
甲報酬:駆逐艦「水無月」、特注家具職人、第二航空隊の開放勲章、補強増設x2、三式戦 飛燕一型丁
基地航空隊使用可能
利根型と阿武隈はここで使用してOK
お迎えする艦娘が水無月なので睦月型をチョイス
秋月は迷ったけど空襲怖かったので採用しました
甲TPは400
今回は水母航巡軽巡駆逐駆逐駆逐で攻略
艦種だけのTP削りが21(A勝利)
陸戦隊*2+大発*3+ドラム缶*2で42。合計63…のはずが、実際は62だった
6回A勝利で(62*6)372削り、残り28。ラストは陸戦*1だけ載せて火力マシマシでFin
サクサク終わった。支援も何も要らない感じ。ま、掘りもあるしね^^
大発とか装備できる艦
艦娘 | 大発 | カミ車 |
あきつ丸 | ○ | ○ |
千代田 | ○ | ○ |
千歳 | ○ | ○ |
瑞穂 | ○ | ○ |
秋津洲改 | ○ | ○ |
速吸 | ○ | ○ |
阿武隈改二 | ○ | ○ |
霞改二 | ○ | ○ |
Верный | ○ | ○ |
皐月改二 | ○ | ○ |
大潮改二 | ○ | ○ |
睦月改二 | ○ | × |
如月改二 | ○ | × |
江風改二 | ○ | × |
作戦名:第二次マレー沖海戦
艦隊:通常艦隊
甲報酬:第三航空隊の開放、勲章、家具「鎮守府夏時間の窓」、QF 2ポンド8連装ポンポン砲、銀河、熟練搭乗員
基地航空隊使用可能
ギミック有り
ボスは陸上型。三式や大発陸戦隊、艦攻艦爆で特攻あり。雷装無効
編成によるルート固定有り
金剛榛名、最上型、鳥海、鬼怒、由良、吹雪、初雪、白雪のうち7隻
空襲マスを避けれるので非常に有用
水上打撃部隊がおすすめです。空母機動部隊は吐きそうだった
最上で少しでも制空値をフォローしようとしてますが、もう少し考えて装備すれば楽だったかも…
この積み方だと制空力は302です。最終BOSSは276以上優勢になります
基地航空隊に艦戦を積んでおきながら勘定に入れてなかったので少し後悔してます
対空+9で1スロあたり制空値63です
1戦目の雷撃でストレスが地味に溜まったので、鬼怒にソナーを載せてます
ギミックについて
A・DをS勝利、基地空襲を迎撃するとギミック発動
それぞれを一度にやらなくても大丈夫。
ギミックが発動すると母港に帰ったときに音がなります(任務成功時のSE)
基地航空隊の仕様が変更されました
半径が最小のものが、部隊の最大半径になりました??
参考になりそうなものをピックアップしておきます
今回は
第一:零戦52型丙(六〇一空)*2、一式陸攻*2
第二:一式陸攻 二二型甲、一式陸攻(野中隊)、一式陸攻*2
という編成にしました。
第一をBOSSに集中、第二はBOSSとHマスに出しました
陸上攻撃機名 | 種別 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 対爆 | 迎撃 | 射程 |
九六式陸攻 | 陸攻 | 8 | 10 | 1 | 2 | 2 | - | - | - | - | 8 |
一式陸攻 | 陸攻 | 10 | 12 | 2 | 2 | 3 | - | - | - | - | 9 |
一式陸攻 二二型甲 | 陸攻 | 11 | 12 | 3 | 2 | 4 | - | - | - | - | 10 |
一式陸攻(野中隊) | 陸攻 | 12 | 13 | 3 | 2 | 4 | 1 | - | - | - | 9 |
一式陸攻 三四型 | 陸攻 | 11 | 12 | 4 | 2 | 4 | 1 | - | - | - | 8 |
銀河 | 陸攻 | 14 | 14 | 3 | 3 | 3 | 1 | - | - | - | 9 |
雷電 | 局戦 | - | - | 6 | - | - | - | - | 5 | 2 | 2 |
三式戦 飛燕 | 局戦 | - | - | 8 | - | - | - | - | 1 | 3 | 3 |
三式戦 飛燕(飛行第244戦隊) | 局戦 | - | - | 9 | - | - | - | - | 3 | 4 | 4 |
三式戦 飛燕一型丁 | 局戦 | - | - | 9 | - | - | - | - | 2 | 3 | 4 |
陸上攻撃機名 | 種別 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 対爆 | 迎撃 | 射程 |
零式艦戦21型(熟練) | 艦戦 | - | - | 8 | - | 1 | 2 | 2 | - | - | 7 |
零戦52型丙(六〇一空) | 艦戦 | - | - | 9 | - | - | 1 | 1 | - | - | 6 |
零式艦戦52型(熟練) | 艦戦 | - | - | 9 | - | 1 | 1 | 2 | - | - | 6 |
陸上攻撃機名 | 種別 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 対爆 | 迎撃 | 射程 |
作戦名:マラッカ海峡沖夜戦
艦隊:通常艦隊
甲報酬:戦艦「Warspite」、勲章x2、Re.2005 改、改修資材x8、甲種勲章
基地航空隊使用可能(ボスは半径9
ギミック有り。CroD、H、IマスでS勝利→SEで発動。ボスボイスも変化
空母機動部隊でDHIを頑張る。水上打撃部隊でCを割る
CHIと割ったがSEは鳴らず、結局Dも割りました
全ての艦娘が出撃可
空母機動部隊で攻略開始。下記はラスダン編成
基地航空隊は
第一:烈風、一式陸攻*3
第二:烈風、一式陸攻野中、三四型、銀河
第三:二式大抵、零艦21型(熟練)*3
第一第二をIマス、第三をボスマスに派遣
制空値は355。
ボス戦は確保に約400必要だが、基地航空隊の支援があるので確保できます
(熟練21型3つで約150くらい?)
鬼門のIは基地航空隊で完封可能
上記編成では中破が一度だけで大破なし
夜戦は気合い
漢は黙って単縦陣
駆逐をキラ付けすると突破率が上昇するかも
そしてBOSS
燃料弾薬が空のためボコボコにされてハゲあがります
戦法は二つ
1.お祈りカットイン戦法
ただただお祈り。運改修してる提督向け
2.ヨウジョホキュウ戦法
洋上補給*2で元気にモリモリ倒す。連撃でも良いダメージがでるので安定しやすいがミスると150円が消える
動画では反航戦を引いたため、あーだめなやつだーってなりました
イベント後記
今回は中規模イベントということで大した難易度ではありませんでし…いや、ツラ目w
道中は対策がとれるため、各提督が好きな場所に置き対策していく…というのが面白かったです(少し言い過ぎだけどw
基地航空隊の出し方で…Iマス:ボスマスの比率が3:0~0:3までいたのが印象的です
しかしながら、長距離移動海域といいますか、ボスに辿り着くころには燃料弾薬が尽きてしまうイベントはほどほどにしてほしい感じです
現状、洋上補給は任務で入手できないので、失敗すると課金する必要があります
艦これは無課金でもプレイできますが、課金アイテムありきの難易度設定にしてしまうと練度上げや装備を整えるなどのゲーム性が減ってしまうので結構不安になりました
ある程度は察してますけどw
マンスリーで2個、できればウィークリーで1個ずつ入手できるようにして、日ごろプレイしてる人は課金しなくて済み、サボってた人は課金する…ってのが良い気がするよ?