
前回のイベからinしてなかったのでE4は乙で妥協しましたが、無事甲勲章を取れました
今回のイベントはギミックこそ面倒だが、全体的に見ると楽でござった
あとから気づきましたが、このバーナーに特攻艦がおったのね
E1:本土近海諸島補給線
甲でクリア。輸送作戦なので輸送量が重要になる
高速統一、駆逐3隻以上で固定できる上ルートを採用
ちよちと甲が便利。ほんと役立つシーン多い
支援は道中&ボスなし
敵空母はいないので軽空母に艦攻マシマシオススメ
先制対戦爆雷艦はE5レベリングしたい人は温存した方がいいかも
ボスで浦波や初月がドロップする
E2:本土沖
甲でクリア。ルート固定が可能
飛龍蒼龍+重巡or航巡2+駆逐2の下ルートを採用
重巡などはE3のルート固定艦を選ぶのが無難
俺提督は失敗しました。重巡は愛宕高雄、駆逐は嵐野分がおすすめ
支援は道中&ボスなし
Iからの分岐はKを選択。好みだけどKのが安定する気がする
基地航空隊はKに集中配備した
ボスで山風、春風、神風がドロップ
山風は新規艦なのでココで狙いたい
E3:本土沖太平洋上
甲でクリア。ギミックあり
高速統一の空母機動部隊で、正規空母2+戦艦1の最短ルートを採用
史実艦は
蒼龍、飛龍、祥鳳、妙高、羽黒、高雄、愛宕、木曾、神通、野分、嵐Iからの分岐で史実艦の数が影響すると考えられているが、明確な答えが出てない模様
下の編成ではILQとルート固定できました
ギミック解除は面倒。無くても突破できるので提督次第
①.E2の基地防空で完全勝利(制空権確保)3回
―「確保」の目安は「彩雲1+局戦3を2部隊」
②.E2の各航空マス(A,G,K,L)での完全勝利S
―潜水艦のみの艦隊なら航空マスで必ず完全勝利Sになる。
③.E3のHマスのS勝利
④.E3のKマスのA勝利
⑤.C,D,JマスのS勝利
ボスで山風や海風がドロップする
E4:MS諸島北部
乙でクリア。2段階ゲージ
輸送作戦では潜水1+駆逐2の最短ルートを採用
殲滅作戦では高速統一、戦艦1以下の最短ルートを採用しました
輸送作戦
潜水艦を混ぜたルートが安定しました。安定感と輸送量はトレードオフ
ろーちゃんだけキラ付け
支援なし。道中支援はあった方が良い
殲滅作戦
阿武隈は先制雷撃+対潜+対空のハイブリット()
どうも潜水艦の大破が目立ったのでソナーを採用
支援は道中決戦ともに必須。しかしボス艦隊は柔らかいのが多いので戦艦なし支援
E1~E4までの震源の消費は1万程度
E5:MS諸島北部 B環礁沖
甲でクリア。2種のギミックあり
出撃地点追加ギミック:追加なしでのボス撃破は困難
ボス装甲破壊ギミック:特攻艦がいれば無視可能
ボス装甲破壊ギミックが面倒くさい
基地空襲を4回制空権確保する(確保で損害なし)
Fマスを3回S勝利
Pマスを2回S勝利
基地空襲を損害なしにする方法として
彩雲*1+局戦*2+烈風*1を3部隊用意するのが鉄板かと
熟練度の影響を受けるっぽいので失敗する人は熟練度を先に上げましょう
Pマスは難所かも
21型熟練*3+21型*3+大艇ちゃん*2を飛ばせばS勝利できます
索敵値の必要値がわからなかったので、プリンツにも電探のせ
PマスS勝利のついででボス撃破できたので、装甲ギミックいらないかなーと思いつつもギミック解除しました。解除したらイージーモード(は言い過ぎかな)
今後も空襲や基地空襲のS勝利でギミック解除が増えそうな気がする
ので21型熟練を量産しておこう
あといつの間にか4式ソナーが量産できるようになっていたとは(装備更新)
先制対潜爆雷の重要度が跳ね上がってるし、装備改修はさぼらないようにしよう。まる