別所から移設しました【わからんぽす】です。色々調整中です
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
作戦名:第二次カレー洋作戦
海域撃破ボーナス:プリエーゼ式水中防御隔壁、【甲】OTO 152mm三連装速射砲、流星(六〇一空)、改修資材×4、勲章
通商破壊wikiより通商破壊(つうしょうはかい)とは戦時に、通商物資や人を乗せた商船を攻撃することによって、海運による物資の輸送を妨害すること。主に潜水艦により行なわれたものが有名であるが、航空機や戦艦、武装商船などでも行う。
セイロン沖海戦wikiより第一航空艦隊のインド洋進出に合わせて、第一南遣艦隊(いわゆる馬来部隊)も行動を開始していた。この目的はインド洋→ベンガル湾→カルカッタに至る通商路を攻撃する事で、ビルマ方面の連合軍を牽制し、アンダマン諸島への反攻企図を阻止することにあった。
馬来部隊は下記の3隊に分けられ、通商破壊に努めた(艦種については戦闘序列等を参照)。後年批判の目で見られることが多い栗田健男少将も第七戦隊司令官として参陣している。
北方隊:熊野 鈴谷 白雲
中央隊:鳥海 由良 龍驤 夕霧 朝霧
南方隊:三隈 最上 天霧